遊ぶ

赤塚山公園あかつかやまこうえん

名鉄国府駅エリア / アクティビティ
写真投稿に参加する

平成5年7月、豊川市制50周年を記念して建設された総合公園です。

山桃の自生で知られる赤塚山に位置し、面積は25.1ヘクタールあります。
市民が気軽に集い、ふるさとの身近な自然を楽しめるリラックススペースとして広く親しまれています。
県内外からの来園者も多く、高い人気を誇り、年間約30万人の来園者があります。
遊んで学んでくつろげるよくばり公園です。

赤塚山公園総合案内図

主な施設

ぎょぎょランド

東三河唯一の淡水魚水族館です。豊川市内を流れる「とよがわ」に住む魚や生物を中心に、自然に近い状態でわかりやすく展示しています。 現在、豊川水系の魚・両生類、世界の熱帯魚など80種2000匹が展示されています。




アニアニまある

「アニアニまある」には、ロバ、ポニー、ヤギ、ニワトリ、アヒル、ウサギなどかわいくておとなしい動物たちとふれあうことができます。最近の注目は、ミニブタ2匹(黒いのが「ココア」、白いのが「ミルク」)です。ミニブタなので、最大でも40KG程度にしか成長しません。10種60匹の動物がいます。



水の広場

水遊びのできる流水広場。300平方メートルの遊水池、根っこの遊水路、噴水などが芝生の中に広がります。子供達の笑い声が響く、伸び伸びエリア。元気いっぱいに遊び回れます。




花見広場

4,000平方メートルの敷地の中に、桜、もみじ、さつきが植えられた散策スポット。あづまやも設置され、お弁当を広げるにもうってつけです。




花しょうぶ園

花しょうぶ100種・約5000株が植えられています。花の見頃は6月初旬から3週間ほど。ゆっくりと散策しながら凛々しい紫の花々を楽しめます。




梅園

梅園では、25種281本の梅を楽しめます。2月初旬から1か月ほどが見頃です。




市民のスクエア

各種イベントやサッカーなどスポーツに利用できる10350平方メートルの多目的広場。野外ステージ、更衣棟、夜間照明が備えられています。
ご利用のお申し込みは赤塚山公園管理室 TEL.0533-89-8891 まで。



芝生広場

親子でのんびり弁当を食べたり、子供が自由に走り回ったり、昆虫(カブトムシ、クワガタ、トンボなど)そっくりの形をした遊具とロングすべり台、ワイドすべり台などもあり、ゆっくり遊べる多目的広場です。




歴史の道

古代の窯焼き場跡や古墳が残る赤塚山。こうした史跡を保存しながら紹介しています。

詳細データ

名称 赤塚山公園 (あかつかやまこうえん)
所在地 豊川市市田町東堤上1-30
電話番号 0533-89-8891
営業(開館)期間 09:00
営業(開館)時間 17:00
定休(休館)日 毎週火曜日・国民の祝日の翌日・年末年始
利用料金 入園料:無料
交通アクセス 東名高速「豊川IC」「音羽蒲郡IC」から車で約20分
駐車場 あり
問い合わせ先 赤塚山公園
公式ホームページ http://www.akatsukayama.jp/
入園料 無料
駐車場あり トイレあり 車椅子トイレあり 土産・売店あり オムツ交換台あり 授乳室あり とよかわクールスタンプラリースポット
-Homepage Sponsor-
豊川信用金庫
ページのトップに戻る
今日の運勢 おみくじ