観る

菟足神社うたりじんじゃ

JR小坂井駅・名鉄伊奈駅エリア / 神社仏閣
写真投稿に参加する

7世紀後半頃に建てられたといわれる菟足神社は、弁慶の書と伝えられている「大般若経」585巻は国の重要文化財に,梵鐘(ぼんしょう)は県の有形文化財に指定されています。

7世紀後半頃に建てられたといわれる菟足神社は菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)が祀られています。
稲の豊作を願った「田まつり」、風に対する信仰を寄せた「風まつり」が行われます。
風まつりの際に販売される「風車」は郷土玩具として多くの人が買い求めに来ます。
また、弁慶の書と伝えられている「大般若経」585巻は国の重要文化財に,梵鐘(ぼんしょう)は県の有形文化財に指定されています。


【令和5年 お正月参拝情報】

===================

参拝:通常通りご参拝可能

御朱印:正月三が日のみ金文字(菟足神社)、及び銀文字(菟足神社摂社八幡社)を授与
※1月2日で上記の御朱印は都合により終了となりました。
通常の御朱印のみの対応となります。1日~3日までは8時から15時まで

1月4日~9日の9時~13時まで関係者が常駐します。


12/31 夜中よりキッチンカー2台、Danon Cafe (ダノンカフェ)、好吃好福(ハオチー ハオフー)出店。

今年はうさぎ年ですので、9時から13時まで9日まで対応者が常駐。

拝殿前に「なでうさぎ」が安置されていて、皆様になでていただけます。

  日程は以下の通りです。

  2022/12/31()  PM11:00AM3:00

  2023/1/1()   AM9:00PM15:00

  2023/1/2()   AM10:00PM15:00

  2023/1/3()   AM10:00PM15:00


===================


御朱印巡り

  • 延命息災
  • 子宝成就
  • 健康祈願
  • 厄除け

大きなウサギの置物がお出迎えしてくれます♪

7世紀後半頃に建てられたといわれる菟足神社は菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)が祀られています。稲の豊作を願った「田まつり」、風に対する信仰を寄せた「風まつり」が行われ、風まつりの際に販売される「風車」は郷土玩具として多くの人が買い求めに来ます。

うたり神社御朱印

詳細データ

名称 菟足神社 (うたりじんじゃ)
所在地 愛知県豊川市小坂井町宮脇2 
電話番号 0533-72-3246
営業期間 年中
営業時間 毎日・1日・15日午前中 他日は朝方不定期
交通アクセス JR飯田線「小坂井駅」下車 徒歩約5分
名鉄名古屋本線「伊奈駅」下車 徒歩約20分
東名高速「豊川IC」より車で約15分
駐車場 50台
問い合わせ先 菟足神社
駐車場あり トイレあり 御朱印
-sponsor-
豊川信用金庫
ページのトップに戻る
今日の運勢 おみくじ