JR牛久保駅エリア
パンジー屋 豊橋店
観る
菟足神社
JR小坂井駅・名鉄伊奈駅エリア / 神社仏閣
7世紀後半頃に建てられたといわれる足神社は、弁慶の書と伝えられている「大般若経」585巻は国の重要文化財に,梵鐘(ぼんしょう)は県の有形文化財に指定されています。
【令和4年お正月参拝情報】==
参拝:例年通りご参拝可能
・甘酒の接待を中止
===============
7世紀後半頃に建てられたといわれる足神社は上足尼命(うなかみすくねのみこと)が祀られています。
稲の豊作を願った「田まつり」、風に対する信仰を寄せた「風まつり」が行われます。
風まつりの際に販売される「風車」は郷土玩具として多くの人が買い求めに来ます。
また、弁慶の書と伝えられている「大般若経」585巻は国の重要文化財に,梵鐘(ぼんしょう)は県の有形文化財に指定されています。
名称 | 菟足神社 (うたりじんじゃ) |
---|---|
所在地 | 愛知県豊川市小坂井町宮脇2 |
電話番号 | 0533-72-3246 |
営業期間 | 年中 |
営業時間 | 毎日・1日・15日午前中 他日は朝方不定期 |
交通アクセス | JR飯田線「小坂井駅」下車 徒歩約5分 名鉄名古屋本線「伊奈駅」下車 徒歩約20分 東名高速「豊川IC」より車で約15分 |
駐車場 | 50台 |
問い合わせ先 | 菟足神社 |
駐車場あり
トイレあり
御朱印
とよかわクールスタンプラリースポット