JR小坂井駅・名鉄伊奈駅エリア
寿し豊
観る
明光寺
JR小坂井駅・名鉄伊奈駅エリア / 神社仏閣
歴史と絆を感じて♬ “手づくり市” いっしょに楽しみましょ❢
みなさん、「地境争いと五輪の塔」という地元に伝わるお話を知っていますか。現在の宿町と蔵子町は江戸時代、地境の争いをたびたび起こしていました。その地境には五輪塔が建っており、両町はそれを奪い合ったと言われています。その五輪塔が今も現存。塔の上の部分は蔵子町の共同墓地に、下の部分は宿町の浄土宗の寺院「明光寺」の境内に残されており、誰でも見学することができるんです!さらにお寺のまわりでは7月ごろ、美しいハスが見ごろを迎え、心洗われる風景が広がります。
お寺は安土桃山時代の1560年に開かれました。明治時代の1902年に本堂が焼失し、現在の本堂は当時の地元の方々が一丸となって再建し、1931(昭和6)年に完成しました。
【ここがオススメ】お寺で手づくり市やってます
こんにちは。住職の鈴木です。春夏秋冬の年4回開催している手作り市では、施設の人たちが手織りしたさをり織りのバッグやポーチを販売するブースをはじめ、東三河を中心に20店舗が出店。手作り作品だけでなく、ハンドマッサージなど体験型のサービスもあります。古民家カフェ「もくせいの花」のHPやSNSなどでお知らせしています。のぞいてみてくださいね!【+STORY】
明光寺の敷地内には古民家カフェ「もくせいの花」、ご住職が運営する障害のある人たちの生活介護事業所があります。カフェでは利用者さんが作るシフォンケーキなどが評判。ホールなども利用者さんが務め、明るい笑顔で接客しています事業所は、ご住職の家族に障害がある人がいたことから、父である先代が「障害のある人たちにも活躍の場を」と開設しました。先代の他界後は、ご住職がその志を引き継いで活動を続け、カフェを開き、さらに季節ごとに「手作り市」を開催。本堂などで、利用者が作った作品などを販売しています。
【令和7年 お正月参拝情報】
===================
参拝:通常通りご参拝可能
夜間参拝:なし
除夜の鐘:あり
甘酒:あり 1/1夜中0時~2時まで(2時間ほど)
御朱印:書置き対応 ¥300 (9時から14時)
※御朱印はお釣りの準備がございませんので、小銭をご用意ください。
露店商・キッチンカー出店:なし
===================
名称 | 明光寺 (みょうこうじ) |
---|---|
所在地 | 愛知県豊川市宿町光道寺46 |
電話番号 | 0533-72-5614 |
営業期間 | 開館日の定めなし。住職は本堂裏の福祉施設に居ます。 |
営業時間 | 8:30~16:00 |
定休日 | 休暇日の定めなし。 |
利用料金 | 無料 |
交通アクセス | 名鉄伊奈駅から徒歩10分、JR小坂井駅から徒歩10分 |
駐車場 | 30台あり |
SNS |
駐車場あり
トイレあり
御朱印