奈良時代の天平神護年間(765)に三河国が飢饉に見舞われた時、朝廷は倉庫を開いて救済につとめ、国司は住民に神を祀らさせるため大雀命を勧請しました。 天正3年(1575)信長・家康が長篠合戦に出陣したさいには、この社に武運を祈願しています。江戸時代は旗本米津氏の知行所となり、代々の領主は初穂米を献じ崇敬しています。明治5年郷社に列しました。 天下の奇祭として、「若葉祭(うなごうじ祭)」が有名です。
牛久保八幡社案内
こちらは口コミ情報になります。 要望、ホームページ不備などの口コミ情報以外は削除させて頂きますのでご了承ください。 また、口コミ情報以外は直接観光協会にお問い合わせください。 ■豊川市観光協会問合わせ先:(0533)89-2206